第一水産ブログ(お知らせや物流情報を不定期発信中です)

  • 下関を出発し、岡山から特急やくもに乗り換えて米子へ。

     

     

     

     

     

     

     

     

    岡山駅乗り換え。

    12分間。

    特急やくもに車内販売はない。

    昼ごはんを買おう。

    うわっ、岡山駅でかっ。

    人が多っ。

    路線多っ。

    やばいなぁ時間がない。

    あぁ~、なんとか間に合った。

     

    あれ?何かおかしい。

    しまった!!

    乗り間違えた。。。

    時すでに遅し。

     

     

     

     

     

     

     

     

    鳥取駅経由で米子へ行くことに。

    1時間以上の遠回り。

    初めての鳥取県訪問はほろ苦い経験となりました。

     

    関係者の皆様にはご迷惑をおかけしました。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    鳥取県初上陸と思っていたら、むかし大山にスキーに来た記憶がある。

    大山って鳥取県だったんですね。

    いろいろ勉強不足です。

     

     

  • 私の従兄弟なんですが、

    時々雑誌やテレビに出るんです。

    下関出身 スイス在住の時計師、浜口尚大(はなぐち たかひろ)さん。

    JAL の会員誌『AGORA』2018年11月号に載っていたのでご紹介。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    小さいころはよく一緒に遊んだ2コ下の彼ですが、

     

    現在は、『スイスのヴォーシェ・マニファクチュール・フルリエの製造・開発担当副社長。

    オーデマ・ピゲ・ルノー・エ・パピ社 代表のジュリオ・パピ氏に見いだされ、

    マセラティのスポーツカー

    MC12用にデザインされた画期的なオーパルムーブメント

    ミレネリーMC12

    これにより設計技師として時計業界に広く知られることとなった。』

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    別世界過ぎて

    固有名詞が全然わからなくて困りました。

    とにかく凄い人です。

     

     

    ググったので、記念に貼っておきます。

    国際的に活躍する日本人

    未来をつくる三人

    EVANCEブログ

     

     

     

     

  • 一般的な正装といえば、

    これなんでしょうが、

    最近はこっち↓の格好をしている方が多いかな?

     

    日本中探しても、

    通関業者の社長でこの水産仕様の合羽で作業しているのは、

    私ともう一人ぐらいだと思います。

     

    『そんなの自己満足だけで、

    社長としてもっと別にやることあるだろう!!』と

    知人(他業種の社長)から怒られます。

    おっしゃる通りです。

     

    長靴に穴が開いたので、新しいのが欲しいなぁ~~。